ファッションの雑学

ファッションの雑学、日本人はオシャレ?

いきなりですが皆さん、世界から見て日本人はオシャレだと思いますか?それともダサいと思いますか?

テレビやネットを見てると海外の人がオシャレな服を着ていたりカッコいい服装だなと思うこと、ありますよね?
では海外のファッションにはどんな特徴があるのか、皆さんは知っていますか?

なんとなくイメージできても具体的には…。

と思っている方が多いと思います。
なので今回は世界のファッションについてお伝えします、もしかしたら意外な特徴に気づくかもしれませんね。

世界のオシャレ事情

あくまでもその国の傾向ですので全員がそういった服装というわけではありません、ご了承ください。

今回は特徴がわかりやすいイギリス、アメリカ、イタリアの3ヵ国をご紹介します。

それぞれ服装が大きく違うのでぜひご覧ください。

イギリス

イギリスは「紳士の国」といったイメージがあるかと思いますが、まさにそのとおりで実用性と機能性が多く、派手な印象よりもシンプルで深みのある服装が特徴です。

例えばスーツのようなフォーマル度の高い服が多く。

気候も年間を通して湿気が多いため、厚手で固い生地を使用したり、肩パットの入った張りのある型崩しにくいしっかりした服が多いのも特色の一つ。

大まかにまとめると、イギリスのファッションは上品さや知的な印象を与える服装が多いため、誠実さや形式的な美しさを表現したオシャレといえますね。

アメリカ

アメリカは「自由の国」と言われるとおりでカジュアル寄りでブレない服装が多いです。

個人のスタイルや創造力、合理性や耐久性を重視した服装といった印象で具体的にはシンプルなトップスにジーンズ、歩きやすいスニーカーといったファッションが好まれています。

まとめると、アメリカのファッションは飾らずにありのままの自分を表現する服装が多いため、自分らしいファッションを好む印象

イタリア

イタリアは「情熱の国」というイメージがありますよね。

その特徴は服装にも現れています。

というのも「いかに異性の関心を惹けるか」ということを意識しているからです。

自身をより魅力的にするために服を選ぶため国全体でこういったファッション、ではなく個人のオシャレ感を重視していますね。

なのでイタリアのファッションは自分を魅力的に魅せるセンスを大事にした服装が特徴。

日本のオシャレはダサい?イケてる?

さて、世界のファッションスタイルを紹介しましたがいかがでしたか?

確かに日本と比べると風土や文化に違いもありますが、国全体でこのようなファッション感、というものがあります。

そのためかあまり流行などによって着こなしがブレません。

では日本だとどうでしょうか?

よく「今年のトレンドは~」「今このファッションが熱い!」と聞きますよね。

このように日本のオシャレは流行によってブレやすいと言えます。

日本のオシャレの特徴

先ほどお伝えしたとおり、日本はブームやトレンドによって服装が変わります。

例えばルーズソックス。

1990年代後半に女子高生の間でブームになりましたが、2000年代に入るとあまり見なくなりました。

ですが2023年以降、当時学生だった母親の影響を受けてルーズソックスがまた流行りだしたというはなしもあります。

あくまで一例ですが、このように日本は海外のように一貫した服装ではなく流行を敏感に察知してオシャレに組み込むことが日本流のファッションですね。

ですがブームやトレンドも常に変わっていきます。

今流行りの服が1年で急にダサくなる…ということはありませんが、2年も経つと少しずつ周りとズレが出てきてしまうことがあります

オシャレを目指すには常に情報を仕入れなくてはならないのが大変なところですね。

最後に

まず日本のファッションはダサいのか?

そんなことはありません、現に海外展開している日本ブランドもありますし、トレンドに敏感なのはよいことです。

海外のように自分を表現できてないからといって、オシャレでないわけじゃありません。

ですが、どのように合わせればいいのか、今はどんな服がカッコいいのかを調べるのは大変ですよね?

なのでこのブログではファッションの基本や、実際に評判が良かった服などを定期的にお伝えしたいと思っていますので、ぜひ他の記事も見ていってください。

-ファッションの雑学